料理酒は美味しくない

料理酒は普段から使っている主婦の方は多いのではないでしょうか。

時に和食には大活躍ですよね。

しかし料理酒ってそもそもお酒ではあるのですが、料理とついているために普通のお酒のように飲む人はいませんよね。

どんな味がするのか知っていますか?

日本酒のように実は飲めるのでしょうか?

今回はそこで料理酒と普通の日本酒との違いをみていきます。

スポンサーリンク
目次表示位置

料理酒は飲めない?日本酒とどう違う?

まず料理酒ってそもそもなんなのか…考えたことはありますか?

お酒とついているだけあってもちろんアルコールを含んでいます。

料理酒には塩分や酢などが含まれている

しかし日本酒との決定的な違いは塩や酢、甘味料などが含まれているということ。

つまりこの時点でお酒ではなくなり、あくまでも料理に使用するものに変わるのです。

ですから、料理酒は酒税というものがかかりません。

つまり安価で購入ができるというわけです。

お酒ではないということは酒類販売免許を持たないようなスーパーでも販売が可能ですし、どこでも手に入れることができます。

実はこれが料理酒に塩などを加えた理由の1つだとも言われています。

もちろんこれ1つで旨みを加えられるという意味合いもありますが、より身近で使いやすいものを…ということで考えられたものでもあるというわけですね。

スポンサーリンク

料理酒は美味しくない

ちなみにですが、この料理酒は飲むと美味しいのでしょうか?

結論から言って美味しくありません。

というのも飲んだらわかるのですが塩分が高くしょっぱいです。

塩分が高いということは健康にも良くないということですから、あくまで料理酒は料理に加えて使うようにしましょうね。

料理に使う際の注意点は?料理には料理酒しかダメなの?

料理酒を料理に使う際には先ほども説明したように塩分に注意が必要です。

入れすぎるとしょっぱくなるので少しずつ加えるようにしてください。

また料理のためのお酒ですから、もちろん料理を美味しくする効果がある調味料ではあるのですが、間違えてはいけないのが、料理には料理酒しか使えないというわけではないこと。

料理酒の代わりに日本酒でもOK

日本酒

料理酒ではなくなく日本酒を入れても問題ありません。

というよりむしろレシピ本なんかに載っている「酒」はどちらかというと日本酒の方を指していることが多いんだそうです。

知らなかった人も多いはずですよね。

ですから、レシピを見ながら作る時には日本酒でなく料理酒を使う場合に少し加減をしないと塩辛くなる場合があるので要注意です。

料理に使うのは口にできるものが1番!というこだわりのある人は普段から料理酒は使わずに日本酒を使っているようですね。

料理酒の代わりに日本酒を使うときのコツですが、日本酒を飲まない人には日本酒臭がきついと感じるようなので、蓋をせずにアルコールを飛ばすようにすれば日本酒独特の臭いは消えるようです。

スポンサーリンク

ビールも結構使える

ビール

他にもお酒でいうとビールなんかも料理には結構使えます。

晩酌に余るといけないからと無理やり飲んでしまうよりも、次の日の料理のためにも残しておくという考え方も健康的で良いですよね。

ただ不向きなものもあり、焼酎なんかは控えた方が良いでしょう。

本物のお酒はややお値段が張りますし、なかなか加減が難しいですがレパートリーにひとつお酒を使ったレシピがあればなんとなくできる女な感じがしていいですよね。

隠し味に日本酒を…なんて言ってみたいものです、

料理酒も、その他のお酒も料理が美味しくなる上に、素材の美味しさを引き出してくれるもの。

例えば漬け込むとお肉だと柔らかくなったり、魚は臭みが取れます。

また煮物なんかは照りが出て、しかも味が染み込みやすいとも言われています。

些細なことのようにも思えますがこう言った手間暇が味を大きく左右したりもします。

ぜひぜひ活用してワンランク上の料理を目指しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

料理酒とお酒

料理酒はお酒と名前にはついているものの普通のお酒とは全く違うことがわかったかと思います。

どんな味なのか一度少し舐めて見てください。

かなりしょっぱいので驚くかもしれません。

血圧の高い人はなおさら飲むのは控えるようにしたいものです。

欲を言えば血圧を気にするのなら料理にも日本酒を使ったほうが無難かもしれませんね。

正しい使い方を覚えて料理酒を使った美味しいレシピをたくさん習得していきましょう。

参考記事:料理が美味しくなるおすすめのお酒はコレ!
     料理酒は何の効果があるの?
     料理酒に焼酎は使える?