喪主の挨拶

冠婚葬祭では様々なマナーが存在しますよね。

例えば服装だったりお金のマナーだったり、いざという時に知らないと恥を書くので気をつけなくてはなりません。

では皆さん「ご愁傷様」という言葉を言ったり言われたことはあるでしょうか?

誰かが亡くなった際に使われる言葉で、遺族に対して哀悼の意を伝えるものです。

この言葉をもしも言われた時にあなたは何と返しますか?

その時になって焦って混乱してしまうかもしれませんね。

そうならないために今回ちょっと復習をしておきましょう!

スポンサーリンク
目次表示位置

お葬式の挨拶の「ご愁傷様」、そもそも使い方は?

遺族の挨拶

まず「ご愁傷様」というのは、意味としては相手の気の毒を思う言葉として知られており、身内が亡くなった場合にかけられる言葉の1つです。

ご愁傷様の「愁」は悲しく思うという意味が、「傷」は強い悲しみが込められています。

葬式やお通夜なんかはもちろん、多くの場所で耳にする機会があるかもしれません。

使い方としては「この度はご愁傷様でございます」などと行った風に使うのが一般的で、親しい中だと「この度はご愁傷様です」ということもありますね。

ご愁傷様という言葉の類語は

「お悔やみ申し上げます」

「ご冥福御祈り致します」
などがあります。

このうち「お悔やみ申し上げます」は「ご愁傷様です」という言葉がためらわれる相手に対して使われ、「ご冥福を御祈りいたします」に関しては亡くなった方に対する表現であることから、訃報に対しての返事によく使われています。

ちなみに、これは余談ですが「ご愁傷様です」という言葉は、お葬式などは全く関係のない意味で、例えば皮肉やからかいの言葉としても使われるようですね。

スポンサーリンク

もしも「ご愁傷様」と挨拶されたらどう返事をする?

葬儀での返事

ではもしも「ご愁傷様」と言われる立場になった際にはどう返事をすれば良いのでしょうか?

この場合に使える返事として

「恐れ入ります」
「ありがとうございます」
「お気遣いありがとうございます」

などがあります。

どれもお葬式などに参加してもらったことへの感謝が込められます。

ちなみに私の場合は「ありがとうございます」を使います。

普段使わない言葉を言うよりも慣れている言い方をするのが一番無難ですからね。

ただ「ありがとうございます」に関してはハキハキと答えるのではなくやはりお葬式という場面にあったトーンで言うのはもちろんポイントになるでしょう。

また目上の方に改まって言う場合は「痛み入ります」などと返しても良いです。

あるいは遺族として心の整理がつかず、こういったシーンでも頭の中が真っ白になってしまうこともあるかもしれません。

この場合は黙礼で構いません。

きっと相手に気持ちは伝わりますから、失礼にはならないはずです。

スポンサーリンク

これはNGな返事の仕方とは

NG

ちなみに忌み言葉というのを知っていますか?

死を連想させ、不幸が続くことをイメージさせる言葉です。

葬式はもちろん、結婚式などのお祝いの席でも必ず避けるべき言葉です。

例えば「度々」や「くれぐれも」など二度続く言葉、そして「再び」や「続いて」などの続くことを意味する言葉もNGです。

もしもお葬式の場で、出席者に何か挨拶をされ、返事をする際にこういった忌み言葉が入ってしまわないよう気をつけましょう。

当然、自分が出席者の立場であった場合も同じです。

まとめ

「ご愁傷様」という言葉は、相手が誰であろうと使える言葉の1つで例えば親しい友人でも、またビジネスシーンでも用いられるもの。

しかもこれだけでしっかり自分の気持ちも伝えられます。

ですからもしも葬式で身内の方にどう話しかければ良いのかわからない時には是非この「ご愁傷様」という言葉を使って見てください。

中にはこれ以外に頑張って自分の言葉を探す人もいますが、お葬式などのような冠婚葬祭の時には「元気を出して」などといった軽はずみな言葉は厳禁です。

マナーに沿った挨拶を心がけましょう。