最近は夏になると猛暑がやってきて本当に暑いですよね。
特にコンクリートなどが熱を持つとかなり熱くなると言われています。
実際都会の方が気温も上昇しやすいんだとか。
そんな時に、昔から行われている暑さ対策の一つが打ち水。
年配の方でやられているのを見たことがあるかもしれません。
ただこの打ち水、単に水をまけば良いというわけではないのをご存知でしょうか?
そこで今回は打ち水の正しいやり方や時間帯なんかも見ていきます。
打ち水は効果的な時間があるの?方法は?
打ち水はさかのぼること江戸時代から行われている生活の知恵の一つで、暑い日に行うことで気温を下げる効果があるといわれています。
一軒家の場合には玄関前なんかで打ち水がされているのを目にしたことがあるかもしれません。
他にも裏口などに行っても良いです。
あるいは花壇などにまくという方法もありでしょう。
さらには外壁に打ち水を行う方もいます。
マンションやアパートはベランダにまくのが基本
次にマンションやアパートの場合ですが、水はけが一軒家と比べ良くないので少量ずつ水をこまめにまく必要があります。
ベランダにまくのが基本的で、枠の外に水が飛び散らないよう気をつけましょう。
もしも日陰がないのであればすのこなんかで日陰を作って打ち水をするのがオススメです。
あるいはエアコンの室外機のそばでも良いですね。
取り込まれる空気が冷たくなるので冷房の効きが良くなる効果もありそうです。
そして気になる効果的な時間帯についてですが、朝か夕方が良いと言われています。
理由は気温の高い時間帯に行ってもすぐに蒸発してしまうためです。
まいた水がゆっくり蒸発することで涼しさを長く感じられるもの。
あえて暑すぎない時にするというのは覚えておきたいポイントですね。
ちなみに水をまく時にはバケツでも風呂桶でも、あるいはじょうろでも構いません。
自分が水を運びやすくまきやすいものにしましょう。
逆効果になることも
打ち水は暑さ凌ぎのための知恵ですが、間違ったやり方だと逆効果にもなりうるので注意が必要です。
それは前項でも説明しましたが時間帯です。
打ち水は日中よりも朝や夕方が良いと説明しましたよね。
効果が薄れるためです。
また逆に不快に感じることもあります。
というのも一時的に涼しくなってもすぐに蒸発するということは水蒸気でその場の湿度が上がってしまいますよね。
するとジメジメとした、あの不快さを感じることにもなりかねないのです。
またこれは余談ですが、人がよく通る場所に打ち水をするのはあまりお勧めできません。
自転車なんかが転倒する危険もあります。
特にマンホールの上は滑りやすいのでまかないようにします。
他には当たり前ですが、水は洗剤などが含まれないものをまきましょう。
環境のこと、また周りの迷惑にならないためにもしっかり覚えておきましょう。
打ち水をするとこんな効果が!
打ち水をするとまず気温が下がるというのが第一ですがそれ以外にもメリットがあります。
それはホコリを抑える効果。
また当たり前ですがエコにも繋がると言われています。
エアコンが今や私たちの生活には欠かせないものになってはいるのですが、昔から行われている伝統的な方法で暑さをしのぐというのもいいですよね。
ちなみに水を大切にするという意味では雨水やお風呂の残り湯なんかを再利用するというのもより良いですね。
参考記事:打ち水の原理・どうして涼しくなるの?
まとめ
いかがでしたか?
打ち水はただするだけでは効果がないこともあるので時間帯や場所なんかにも気をつけるというのは大切です。
水さえあれば涼しくなるなんて昔の人って本当にすごいですよね。
打ち水は実は地域全体で取り組んでいるところがあるくらい本当に効果があるもの。
ぜひ暑い夏を打ち水で乗り切っていきましょう。