いくら我が子が可愛くても育児は楽ではありません。
生まれてすぐに生活が一変しそこからはバタバタの毎日です。
24時間昼夜を問わない授乳から始まり、夜泣きや人見知り、イヤイヤ期など本当にママの悩みは絶えません。
これまでの自分のペースは乱され、なんでも子供が中心に。
それが育児だと分かってはいても、心と体がすぐにはついてこないこともあります。
中には育児ノイローゼになったりすることも。
そこで今回は早めに気づいて対策を!
育児疲れの症状はどのようなものがあるのかまとめます。
参考記事:育児に疲れた時のおススメ対処法
これって育児疲れ?主な症状とは?
まず多いのでいうとイライラしたり落ち込むなどの症状。
育児中のママはとにかく余裕がないんです。
パパの何気無い一言で泣いてしまったり、また離婚危機に至るような夫婦喧嘩に発展することも。
本人は自覚がないけれど周りが最近おかしいなと感じることがあるようです。
そんな時はパパなど身近な人がママが休めるように工夫をしてあげてください。
育児疲れの症状は周りには気がつきにくい
次に風邪などと間違えられやすい頭痛やめまい。
まただるさも特徴です。
なんとなくやる気が起きない無気力状態に陥ることがあり「だらしない」と言われることもあるかもしれませんが、ここで責めてもなんの解決にもなりません。
話を聞くなどしてストレスの原因がなんなのかを理解してあげましょう。
他には過食や食欲不振、便秘に下痢など育児とは全く関係がないような症状まで様々です。
夫の理解が必要
家に帰っても赤ちゃんの様子ばかりでママに目がいかないようになってしまっていませんか?
しかし夫こそ妻の体調にはいつも敏感でいたいですね。
育児疲れはホルモンバランスの影響や睡眠不足、また育児への不安などいろんな原因があります。
誰にでも起こりうるものですから普段から気をつけていきましょう。
市販の薬なんかで症状が治らない場合には心の健康について考えて見てください。
参考記事:育児に疲れた妻が夫にしてほしい行動とは
こんな人が育児疲れしやすい
育児は皆同じように苦労があります。
それでも精神的に追い詰められてしまう人、また明るくポジティブな人とその人その人で全く状況は変わってくることでしょう。
ではどんな人が育児疲れに注意すべきなのでしょう。
実家が遠いママは育児疲れしやすい
まず実家が遠い、旦那の帰りが遅いなどで実質一人きりで育児をしているママ。
実家が近ければ母親の助けも受けられますが遠いとそう簡単には母親の助けを受けられません。
こう言ったママは病気などでも頼る人がいないので無理をしがちです。
手抜きのできない真面目なママは育児疲れしやすい
次に真面目な性格のママ。
ついつい頑張りすぎていませんか?
ポイントポイントでこれだけはというところは完璧にこなし、ここは手を抜こうという場所を作ってみてください。
なんでも完璧になんて思わないでくださいね。
夫婦喧嘩も時には必要
また夫婦喧嘩の少ない場合に、育児のストレスを女性が溜め込みやすいとも言われています。
意外ですよね。
夫婦喧嘩はなければない方が良いような気もしますが、実際は1つのストレス発散につながります。
ただし育児に関する夫婦喧嘩はヒートアップしてしまっても赤ちゃんにとって何にも良いことはありません。
一度冷静になって、何がいけなかったのかかんがえる時間があっても良いですね。
まとめ
完璧なママを目指そうと常に気を張りすぎていませんか?
しかしママも1人の人間です。
疲れてしまったり、失敗することだってあります。
そうやって苦労して育てていくからこそ、我が子はかけがえのない存在なんです。
育児が上手い下手だとか、この子は育てやすい育てにくいだとかそんな言葉に惑わされず、自分なりの育児を自分なりに精一杯やっていきましょう。
そして時には充電する機会も大切!
1人の時間を作ったり、またリラックスできる何かを探してみてくださいね。
育児は楽しんだもの勝ち!
ママが笑顔なら赤ちゃんもきっと幸せなはずですよ。