臍帯血

誰しも家族が元気でいられることは一番の願い。

とはいえ家族が重篤な病にかかって、高額な治療費がかかることが無いとは言えません。

そんな時のために役立つ方法というのが「民間臍帯血バンク」の活用です。

出産時に胎盤から採れるとされる「臍帯血」を民間臍帯血バンクに保管しておき、いざ家族が病に罹ったときに活用できるというものです。

例えば

白血病
低酸素脳症
自閉症
小児難聴

このような病は、さい帯血に含まれる幹細胞から特殊な方法でパーツを作り「移植」という手段が採られることが多く、その際に型が合っていないと移植はできません。

しかしそれが本人のものだとしたら型は同じなので問題なく活用できるのです。

 

 

民間臍帯血バンクの採取や保管かかる費用

民間臍帯血バンクはその名の通り民間の機関ですから、無料の公的臍帯血バンクと違い費用はかかります。

扱っているのは民間臍帯血バンクの最大手「ステムセル研究所」。

費用は以下のようになっています。

保管年数 1年、10年、20年
初期費用 209,000円(税別)
保管費用 5,500円(税別)/年
備考 保管更新手数料として1,100円(税込)がかかる

基本的には保管期間は1年、10年、20年の3つのプランがあり、保管更新手数料として1,100円(税込)がかかることのなります。

初期費用が209,000円

また保管費用は一年で5,000円

一見、そんなにかかるの?って思うかもしれませんが、長期間で見れば意外と高くないことが判ります。

たとえば、10年保管したとすると、保管費用の合計は264,000円(税別)となりますが、一ヶ月に換算して2,200円という割安な費用となります。

月に2,000円ちょっとならそれほど大きな負担にはなりませんよね。

医療保険の保険料と考えれば意外と安いのかもしれませんよ♪

民間臍帯血バンクの特徴

さい帯から採取した血液から取り出した幹細胞からパーツを製造

これまでの医療は臓器の機能が失われたら他人からの移植が必要な場合が多くありましたが、その後の医療の発達で自分の幹細胞から作ったパーツを移植できるシステムが開発されました。

そのシステムとは出産時にさい帯から血液を採取して保管しておき、10年後、20年後に必要に応じて幹細胞からパーツを製造して移植できるというシステムです。

公的臍帯血バンクは寄付なので費用は掛からないが・・・

これまで「公的臍帯血バンク」という機関がありましたが、これは寄付という形になるため、費用はかかりませんが、家族が病に罹っても活用できるとは限りません。

しかも型が合わなければ活用することさえできず、長期間待たされることも多々あります。

また、待っているうちに病状は悪化し助からないこともあるのです。

その点、民間臍帯血バンクなら保管費用を支払うので自分の家族を優先して助けることができるのです。

特に赤ちゃんが生まれたご家庭では赤ちゃんの健康が気がかりなことって多いですよね。

万が一赤ちゃんが成長していく段階で白血病にでもなれば骨髄移植が必要になるかもしれません。

そんな時に民間臍帯血バンクを活用していれば自分の血液から採取した幹細胞なので100%同じ型なのですぐに移植が可能なのです。

民間臍帯血バンクの口コミ

民間臍帯血バンクの口コミ

民間臍帯血バンクはまだ歴史が浅いためか、まだ知らない人も多いようでネットでの口コミが見つかりませんでした。

そこで民間臍帯血バンク公式サイトで掲載されていた口コミをご紹介させていただきます。

フリーアナウンサーの枡田絵里奈さんをご存知でしょうか。

お昼の番組「ひるおび」でアシスタントを務めていたこともあり知っている人も多いはず。

フリーアナウンサーの枡田絵里奈

この枡田さんは34歳の時に第三子を出産した際に民間臍帯血バンクにさい帯血を保管しているとのこと。

第一子、第二子を出産したときには民間臍帯血バンクの存在を知らず、第三子の出産前に初めてその存在を知って保管の決意を固めたのだそう。

その決め手となったのが100%という適合率だったとか。

赤ちゃんを出産した際のへその緒から採取した臍帯血なので赤ちゃんの血液そのものなのだそうです。

万が一赤ちゃんが将来移植が必要な病に罹ったら使えるのであれば迷うことないと考えたみたいです。

それに血のつながった家族でも適合率が合う可能性が高く、家族も安心できますからね。

その他にもこんな口コミが。

嬉しいおばさん

赤ちゃんがお腹に宿ったとき自分にできることならなんでもしてあげようと気持ちになりさい帯血の保存を決意しました。いつ何時何が送るかわからないと考え、病気を治せるのならというのが理由です。万が一の時が来ない方が良いのですが、いざというときにはよろしくお願いします。

嬉しいおばさん

妊娠8ヶ月の時に病院で話を聞いたら「民間のバンクは確証が無い」ということで断られ、他院へ転院し先生と相談したところやっと無事採取保管ができるようになりましした。臍帯血を採取できるチャンスはたった一回だけ。将来医療が進歩したときに後悔したくないために採取保管できたのは本当に良かったと思っています。


妊婦さん向け「民間さい帯血バンク」資料請求プロモーション

臍帯血採取や保管システム

臍帯血を保管しているステムセル研究所

臍帯血を保管を20年という長期間保存するわけですから、それなりの信用が必要です。

このシステムを開発したのは「ステムセル研究所」という名の民間臍帯血バンクで、厚生労働省にさい帯血取り扱い紙業届を提出しています。

2020年には保管契約者数が55,000人と多くの人が契約していて、すでに20年も運営をしている安定の経営基盤があります。

また「ISO9001」と呼ばれる品質マネジメントシステムに認証されるなど、第三者にも認められるほど品質には高い評価を受けているのがステムセル研究所のシステムというわけです。

民間臍帯血バンクの費用まとめ

費用

死亡保険金が200万円の生命保険が月5000円以上もかかる昨今、月に2000円で子供の万が一に活用できるのならかえって安い買い物ではないでしょうか。

現在妊娠中の家族がいるご家庭のあなた!

とりあえず資料請求だけでもしてみてはいかがですか?

もちろん資料請求は無料ですから♪