冬になると窓やサッシに出来てしまう結露。
最近では色んなグッヅも売られていますが、多くの人が悩まされている問題でしょう。
結露は放っておくと単に濡れるだけでなくカビなどの原因にもなります。
そこで今回は結露ができるメカニズムと、その対策法として温度調整の方法などを見ていきましょう。
結露ってどうして出来るの?温度差が原因?
まず結露ってどうしてできるのか知っていますか?
これは空気中の水蒸気がいっぱいになり逃げ場を失い、水滴になることが原因です、
空気中の水蒸気の量というのには限度があり、その限度は温度で変わります。
寒いと少ない量に、温かいと多い量の水分量が存在するようになっています。
つまり部屋が暖かく水蒸気の量が多い時にガラスや壁が冷えていると表面に水蒸気が触れ、水滴になるんですね。
このため室内と屋外の温度差が大きければ大きいほど結露が出来やすいわけです。
窓や壁はもちろんですが、床や押入れ、キッチンなんかも結露が出来やすい場所なので注意が必要です。
結露がもたらす影響は?
まず1番に考えられるのがカビ。
カビが生えると当然壁や床、サッシなど汚れて見た目も汚いですよね。
さらには健康にももちろん良くありません。
実際カビは喘息の主な原因物質の一つ。
特に小さな子供がいる場合には要注意です、
さらにいうとカビはダニを引き起こします。
他には木材を腐敗させてしまうのでその住宅そのものの影響にも関わるんです。
参考記事:結露を防いで湿度を適度に保つには
結露対策・壁はどうやってするの?
温度差に気をつけて対策を
温度差があってもエアコンによる暖房では結露しにくいです。
これはエアコンの暖房は空気が乾燥するので室内の水蒸気量が減るために結露し難いからです。
しかし空気が乾燥すれば喉や肌を痛めることになるので加湿はつきものです。
そこでどのような結露防止対策があるのか見ていきましょう。
マメに換気する
まず原因でも説明したように外と中で温度差があれば結露はできます。
ですから温度差を出来るだけなくすことが大切です。
その方法としてまず換気があります。
冬場は寒くてどうしても締め切ってしまいがちですが、エアコンなどをつけたままでは、空気も悪くなってしまいます。
色んな意味でも換気は大切です。
窓に結露防止アイテムを貼る
また窓や壁を冷やさないようにプチプチなどを貼っている人も多いのではないでしょうか?
100均などでも結露対策グッヅとして最近見かけますよね。
案外効果はあるようです。
その他の結露防止アイテム
まず多くのご家庭で使用されている水滴ワイパー。
水滴をすぐに綺麗にとれるので便利です。
雑巾やタオルで毎日拭いている人もいるかもしれませんが、ても濡れますし面倒ですよね。
一つあると大変重宝しますよ。
水滴がちゃんと持ち手のところに溜まるようになっています。
最近はペットボトルに装着できるタイプのものなんかも人気のようです。
次に結露吸着スプレー。
ガラスに吹きかけるだけで何と結露を吸い取るという優れもの。
拭き取る必要もないですし見た目にも透明な膜になるために妨げられることはありません
また結露に役立つ上に寒さ対策になるのがスリムヒーター。
窓際などにおいて使用します。
窓からの冷気を温めるので結露は出来にくくなりますよ。
忙しい朝に結露を綺麗に拭き取るのは大変なもの。
そのままは良くないと分かっていても面倒ですよね。
しかしこのように便利なものがたくさんあるので賢く結露対策をしていきましょうね。
結露のための耐熱シートなんかも最近では案外おしゃれなものも多いのでぜひお気に入りを探してみては?
まとめ
結露はあると気になる上に健康にまで悪いので、必ず対策はしたいですよね。
結露ができるメカニズムというのは案外シンプルなので色々と方法を試してみてください。
ちなみにですが、あまりに窓の結露がひどい場合に二重窓もオススメ。
完璧ではないですがかなり改善されるはずです。
部屋の冷え具合もかなり緩和され、防音にもなるようですよ。
自分で簡単に取り付けられるのでぜひ試してみてください。
厄介ですが早めから対策を考えて快適に冬を過ごせるようにしましょうね。