洗濯槽の掃除

洗濯機はジメジメしている上に溶け残った洗剤、皮脂などの汚れでカビが発生するのに最適な場所。

しかし洗濯槽を解体してゴシゴシ洗うのは不可能!

そのためクリーナーなどを使ってケアを定期的に行うことがとても大切です。

もしも汚いカビだらけの洗濯機でお気に入りの服を選択してしまったら…

考えるだけで恐ろしいですよね。

そこで今回は洗濯機の掃除の頻度とまた方法をまとめます。

スポンサーリンク

目次表示位置

洗濯槽掃除、最低でも3ヶ月に一度

グルグル回す

洗濯槽の汚れは目で見てなかなかわからないものなので、どのくらいの頻度で行うべきかわからない!という人は多いでしょう。

だいたい最低でも3ヶ月に一度、梅雨の時期などカビが発生しやすい時期に関しては月一での掃除が好ましいと言われています。

最後にいつ洗濯槽の掃除を行ったのかどこかにメモしておくことがオススメです。

カビの発生を抑える方法

洗濯槽の汚れ

ちなみにカビを出来るだけ発生させないために心掛けたいことはホコリ取りネットのゴミを溜めないこと。

カビの餌になってしまいます。

さらにはカビを防ぐにはとにかく乾燥

風通しを良くしたり、洗濯の後は蓋は開けておくのが望ましいです。

また洗濯槽以外にも液体洗剤などの投入口やフィルターなども綺麗にしておくことも心がけておきたいですね。

カビは特に子供のいる家庭ではアレルギーや喘息の原因にもなると言われているため、十分気をつけておきましょう。

スポンサーリンク

洗濯槽の掃除は洗濯槽クリーナーで

洗濯槽

まず洗濯槽掃除でよく使われているのが洗濯槽クリーナーです。

ふつうの洗濯の要領で水をため、直接洗濯槽に液を入れてただ回すだけです。

便利でしかも安いので多くの人が一度は利用したことがあるでしょう。

洗濯槽クリーナーも色々と種類がありますが、あなたが1番気にしているのが洗浄力のようですね。

たまにしか行わない洗濯槽の掃除だからこそ、出来るだけ効果の高いものを購入したいと思うのは、理解ができますね。

また使用方法は簡単か、またコストパフォーマンスなども購入の際のポイントにしているようです。

さらにいうと、洗濯槽の掃除をしている間は洗濯ができないために、洗浄時間が短いものを選ぶ人もいますね。

スポンサーリンク

洗濯槽クリーナー以外では酸素系漂白剤で

酸素系漂白剤

次にクリーナーなしで掃除をする方法もあります。

何を使うかというと、まず酸素系漂白剤。

そしてお湯、歯ブラシ、ゴミをすくうためのネットです。

やり方は簡単。

まず歯ブラシで洗濯機の内部を洗い、次に漂白剤を500g入れます。

その後お湯を入れ洗濯槽洗浄コースで洗います。

数時間置いておくと汚れが浮いてきます。

それらをゴミをすくうためのネットでとりのぞくのです。

使い古しのストッキングなどでも代用可能ですが、専用のネットは100均でも売られているので、1つ買っておくと今後も便利です。

そしてゴミをすくったら洗濯機をもう一度通常通りに回して終了です。

その後は乾くまで洗濯機は開けっ放しにしておきましょう。

スポンサーリンク

塩素系の漂白剤は洗濯槽をサビさせる

ちなみに漂白剤についてですが、ふつう私たちが何気なく使用しているキッチン用の漂白剤は塩素系。

汚れのとれ具合は抜群ですが洗濯槽をサビさせる可能性も…

そうならないためにも必ず酸素系のものを使用しましょうね。

ちなみに酸素系と塩素系を混ぜると危険なのでやめてくださいね。

まとめ

洗濯をしている女性

洗濯槽はついうっかり忘れがちですが、カビが生えやすいために常に清潔に保つ必要があります。

綺麗な洗濯機で洗濯ができれば、洗い終わった洗濯も良い香りに包まれ気分も良いはず。

逆にどんなに良い柔軟剤などを使ったとしても洗濯槽のカビが原因で服がイヤーな匂いを放つ可能性も…

衣服についたカビはしかも部屋中に飛んでいってしまいます。

そうならないためにも、清潔に!

そして大事に洗濯機を使っていきましょうね。

定期的なケアを行うことで洗濯機の寿命も変わってくるかもしれませんよ。

参考記事:洗濯物を夜に外干しするのは避けるべき?
洗濯物の臭いは洗剤では消えない?