初節句

初節句は子供が生まれて初めての節句のことで、女の子が桃の節句、つまり3月3日に、男の子が5月5日端午の節句に当たります。

一生に一度のことなので家族でお祝いする人も多いはずですね。

例えば雛人形や鯉のぼり、兜飾りなんかを準備する場合、ケーキなどでお祝いする場合など様々です。

最近では写真館で初節句に写真を撮るのも一般的になってきています。

自分の子供ではなくても、家族であればお祝いしたいと思うでしょう。

そんな時考えるのがお祝いの相場のこと。

どのくらい贈るのが良いのでしょうか。

スポンサーリンク
目次表示位置

初節句のお祝いは知人で3千円、親族なら5千円~1万円程度が相場

お祝い金

出産祝いや初正月など赤ちゃんのお祝いごとは多いものですが、その度に悩ましいのが金額の相場。

この金額!と一律で決まっているものではないので余計に難しいところでしょう。

目安としてはまず祖父母の場合は5万円~30万円とかなり高額な金額が贈られることもあるようですね。

ただその金額には、昔からの飾りを母方の実家が贈るという習わしが関係しており、そのために父方よりも母方の実家が初節句には負担する額が多いようです。

また兄弟やその他の親族はだいたい5千円~1万円程度。

知人で3千円程度と言われています。

あまり大きな金額になると貰った方が気を使うために祖父母以外は、これくらいでとどめるのがマナーです。

スポンサーリンク

現金以外のプレゼントもあり

プレゼント

ちなみにお祝いの際に現金以外にプレゼントという手もあります。

この場合おもちゃ食器セットなどを起きることが多いようですね。

贈るものは月齢でも異なるので、その子に合ったものを選んであげたいですね。

お祝いは贈る場合には一ヶ月以上前に、贈るのがベターです。

というのも初節句はその日を過ぎればお祝いの意味も半減しますから早めにお祝いの気持ちを伝える方が良いです。

初節句のお祝いのお返しは様々な形でOK

ひな祭り

お祝いをいただいたら今度はお返しをするのがマナーです。

ただ身近な身内に対しては節句祝いのための食事会などに招待することがお返しになるかと思います。

お店で行う場合が最近は多いですが、実家が広ければ実家でも良いですね。

子供が小さい場合はぐずったり授乳があったりとなかなか大変なので、外食は厳しいかもしれません。

家族みんなのスケジュールなんかを早めに確認してから細かい日時と場所を決めておく必要がありますね。

ただし、遠方の家族の場合に駆けつけてもらうのは難しいので、その場合にはお祝いの3分の1程度の品物を贈るのがマナー。

スポンサーリンク

お返しはなるべく早く

こどもの日

お返しのタイミングはその月のうちが良いですね。

小さな子供がいる家庭にはお菓子なんかが喜ばれますし、何が良いかわからない場合にはギフトカタログなどでも構いません

ちなみに祖父母の場合は飾りなどをおくってもらうことも多く、かなり高額に…

お返しもそれに見合ったものを用意しなければならないのではと思うでしょうが、この場合は気持ち程度のお返しで大丈夫

もともとお返しなんか考えずにただ可愛い孫のためにとおくってくれたはずです。

感謝の気持ちをしっかりと伝え、例えば写真館で撮った写真をおくったりすると嬉しいのではないでしょうか。

まとめ

人生で一度きりの初節句。

初節句は子供の健やかな成長をお祝いするためのものです。

今も昔も子供を思う気持ちは同じ。

できれば家族みんなで盛大にお祝いしてあげたいですね。

なんとなく堅苦しいイメージを持つ人もいますが、ただ家族で集まり食事をしながらいろんな思い出話を話すくらいに考えて良いでしょう。

みんなが楽しければそれでオッケー!というわけです。

子供にとってというよりも親にとってきっと後で思い返した時にあんなこともあったな…といい思い出になるはずですよ。